めがねの荒木
SalesPoint
選ばれる理由
Brand
ブランド
Lens
レンズ
HearingAid
補聴器
Shop
ショップ
User Voice
お客さまの声
Gallery
ギャラリー
Column
コラム
News&Blog
ブログ
Recruit
採用
Column
トップ
>
コラム
コラム
めがねに関するさまざまなコラムをお届けします。
メガネレンズにひび割れ!?!?
こんにちは、本日は眼鏡と熱に関するお話
こちらのメガネをご覧いただいて何か気づくことはございますか?
向かって左側のレンズにもやがかかって見えますでしょうか?
なんとこちら熱によってレンズに引き起こされてしまう現象なんです!
こちらの現象を「熱クラック」といいます。
眼鏡屋さんで使われている単語ですので聞いたことがない方がほとんどだと思います。
熱クラックが起きてしまうともやがかかって見え方に影響が出てしまいます。
向かって右のレンズを拡大した画像です。
こちら側は熱クラックの起きていない状態のレンズ
向かって左側のレンズを拡大した画像です。
こちら側は熱クラックが起きてしまった状態のレンズ
左右で見え方が全然違うと思います。
では、熱クラックはなぜ起きてしまうのか?仕組みを簡単にご説明します。
プラスチックレンズは基材の上に何層ものコートの膜が施されて出来ています、
こちらのレンズ基材は有機質で、高温になると膨張してしまうのに対して、
反射防止コートは無機質なため、基材ほど膨張しません。
その結果、熱によって基材が膨張してしまいますとコートがその膨張についていけずにひび割れを起こしてしまいます。
この熱クラック実は意外と身近なところで起きてしまうんです。
例えば、車内にめがねを置きっぱなしにしてしまうことやめがねをかけたままドライヤーをしてしまうこと、お風呂や温泉もかけたままだときけんですねぇ
かけたままサウナなんて一発でアウトです・・・
目に見えるぐらいに熱クラックが起きてしまうともうレンズを交換するしか直す方法はありません・・・
大切なメガネを長くご愛用頂くためにもぜひ気を付けていただければと思います。
LENS
/
コラム
/
メンテナンス
]
2022-01-20
おすすめブログ
2025-07-06
Kodakの染色できる調光レンズ「インスタシェード」
2025-06-30
晴れ→雨→晴れ…に対応するサングラス!
2025-06-08
パソコン 見づらい メガネ
2025-05-05
中近両用レンズのすゝめ
2025-04-29
お出掛け先でのレンズ汚れに!トラベルレンズペーパー
2025-03-25
調光か偏光か、それが問題だ
コラム
・YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!
・オシャレだけじゃない!レンズカラーの秘密
・メガネ・コンタクト 併用のススメ
・「眼底検査」は受けたほうがいいのだ
・頑張らなくても楽に見える「PC・スマホメガネ」
・色弱かも、と思ったら。
・緑内障って?
・最強のUVカットレンズ
・紫外線・まぶしさ対策メガネのフラッグシップ②スタッフレビュー
・紫外線・まぶしさ対策メガネのフラッグシップ①
・サングラスと紫外線のお話
・メガネと金属アレルギー②
・メガネと金属アレルギー①
・眼鏡屋の検査はどんなことをやってるの?「続・乱視について」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「乱視について」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「赤と緑どっちがはっきりみえますか?」
・眼鏡屋ではどんな検査をしているの?「赤い気球のやつ」
・メガネレンズにひび割れ!?!?
・「疲れ眼」について
・「メガネの曇り」を解消する方法
・「視力測定」のアレコレ
・メガネの「サイズ感」
・「パソコンと遠近両用メガネ」のお話
News&Blog
2025-07-16
: 【衣笠店】
【衣笠店】サングラス&調光レンズフェア
2025-07-16
: 【逗子店】
ポラマックスの新色登場!
2025-07-15
: 【衣笠店】
新入荷!「度無し調光レンズ」と「度無し偏光レンズ」
2025-07-15
: 【衣笠店】
聞こえないわけではないが・・・
2025-07-13
: 【追浜店】
暑い夏も涼し気に乗り切る「グラストリーイカラ Tria SUN」
2025-07-07
: 【久里浜店】
Nikon調光レンズ!
2025-07-06
: 【衣笠店】
Kodakの染色できる調光レンズ「インスタシェード」
2025-07-06
: 【追浜店】
「薄い色のサングラスはいかがですか」
2025-07-04
: 【久里浜店】
本日より50周年記念!
2025-07-03
: 【逗子店】
【逗子店】回線トラブル復旧