[衣笠店] 2025-05-26
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
こどもにメガネが必要となったとき、どうしたらいいか?
どうやってメガネを選べばいいか?
初めてのメガネはもちろん、まずは眼科医に相談するところから。
作り替えのケースでも、小学生の間は眼科での検査、それに基づく
処方箋に合わせてメガネを作られることをおすすめします。

成長途中のこどものメガネは「見るための道具」というだけではなく、
「見る力を成長させる道具」でもあります。
それゆえ、メガネの選び方、使い方には大人のメガネ以上に注意が必要です。
フレーム選びも大事です。掛け心地が良くないと、しっかり掛けてくれなかったり、
きちんと自分で管理できできないことも多く壊してしまったり。
そこで、めがねの荒木衣笠店では「トマトグラッシーズ」をおすすめしています。

人体に悪影響のない軽量樹脂できていること、
デザイン、カラー、サイズのバリエーションが非常に豊富であること、
そして、万が一フレームが破損してしまった場合でも破損箇所のパーツ交換で
対処できるよう交換パーツをメーカーがきちんと準備している点です。
大人用のメガネだと、パーツ交換で対応できる破損でもパーツがなく、
作り直しが必要なケースが結構あります。
直したその日にまた壊してしまうこともあるこどものメガネ。
パーツ交換で対応できることは、かなりポイントが高いのではないでしょうか?
作った後も、正しい位置でかけられる状態になっているか?調整やメンテナンスが大事です。
めがねの荒木では、調整やクリーニングなどのメンテナンスも承っております。
調子に関わらず、定期的にご来店いただくお子様も多いです。
初めてのお子様も、作り替えのお子様もお気軽にご相談ください!
衣笠店 [
キッズ
] 2025-05-26
-
2025-02-28
おすすめ!
-
2025-03-19
LENS
-
2025-03-11
おすすめ!
-
2025-03-25
LENS
-
2025-03-03
きこえの相談室~補聴器~
-
2025-05-09
フレーム