[衣笠店] 2025-09-29
こんにちは。
9月も、もう終わりですね。
今年も残すところあと3か月...
早っっ!!
毎年言っていますが、やっぱり年々早く感じます。。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-28
こんにちは!
秋っぽく涼しくなってきて嬉しい(´▽`*)
この気候が少しでも長く続いてくれると良いですね…
さて、今日ご紹介するのはRODENSTOCK(ローデンストック)より、R0076J-C(グレー)です。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-25
こんにちは!
最近ようやく秋めいてまいりましたね。
さて、衣笠店のディスプレイも秋仕様に変更しました。
いつもは「こんな感じです!」で終わるのですが、今回製作途中の写真も何枚か残っていたので、「こんな感じで作ってます」というお話しをしたいと思います。
まずは、変更前のディスプレイ。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-24
こんにちは、衣笠店スタッフ 岡田です。
お客様からのお問い合わせの多い補聴器購入時の補助、
その中心となる「障害者総合支援法による補装具(補聴器)支給」について
ご案内します。
総合支援法による補装具(補聴器)支給は、聴力における
身体障害者手帳の取得が前提となり、法律によって定められた基準に
該当する旨の医師の判断があった場合にその対象となります。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-22
こんにちは!
本日の衣笠は、少し涼し気で秋の気配が漂っております。
さて、タイトルの通りブローフレームが充実してきましたのでご紹介です。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-12
こんにちは!
本日は、最近入荷したグラスコードをご紹介。
ガラス製の「チェコビーズ」を使用したNUTTYのグラスコードです。
>>続きを見る

>>続きを見る
[衣笠店] 2025-09-04
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
フレームの種類を分けるときに「メタルフレーム」と「セルフレーム」という
分け方をすることがあります。「メタルフレーム」は金属で構成されているフレーム、
「セルフレーム」は金属以外のプラスチック素材をメインで作られているフレームを指します。
「セルフレーム」の「セル」とはなんぞや?
現在では様々なプラスチック素材がフレームに使用されるようになっていますが、そもそもは
「セルロイドで作られたフレーム」だから「セルフレーム」と呼ばれていました。
その名残で「セルフレーム」と呼んでしまいますが、その多くは加工しやすい「アセテート」を
使用しているものが多いです。
その可燃性の高さ、硬さゆえの加工しにくいという点から現在では使用されることの少ない
「セルロイド」その艶と質感、肌触りの良さは非常に人気があります。
さて、前置きが長くなりましたがその「セルロイド」にこだわるフレームブランド
「デュアル DJUAL」衣笠店での取り扱いスタートです。
>>続きを見る

>>続きを見る